誠志朗水野

講座・講演

中日文化センター24年春の講座

中日文化センターのホームページがリニューアルして見やすくなっております。私の春からの講座はいつものように鳴海で「『信長公記』で知る信長とその家臣たちの尾張時代」です。反省して、あまり深すぎない内容でやることにしましたので、ぜひご参加ください...
未分類

あけましておめでとうございます、2024。この青空がずっと続くことを。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

信長以外の云々

木造再建名古屋城にエレベーターを付けるのは決定事項です。昔のままと言っているのは河村市長だけ

信長の話からはちょっと外れますが、中日新聞のブログ記事等で長年書いてきている名古屋城木造再建の話です。 「木造再建名古屋城にエレベーターを付けるのは決定事項です。昔のままと言っているのは河村市長だけ」 関連記事の一覧リンクも以下に。 名古屋...
未分類

鳴海中日文化センターの講座にぜひおこしください

10月からの講座では、14日に「松平元康(家康)初陣の頃の時代背景」をお話し、11月4日には家康が初陣で攻めたとされる寺部城(やがて渡辺守綱の城となる)や金谷城などの現地を廻りました。12月の2日には酒井忠尚の上野城や伊保城などを現地探索し...
新説!桶狭間の戦い

「新説!桶狭間の戦い」を解説する講演動画です

2023年1月28日に「名古屋城天守閣を木造で復元し、旧町名の復活を目指す会」でお話した講演の模様です。私、信長の生年を言い間違えていますが、それ以外はだいたい間違えていないと思いますので、1時間30分、この動画をご覧いただければ「新説!桶...
ガイドツアー

1月29日、クラブツーリズムのバスツアーで、清須城から善照寺砦までの桶狭間出陣路をたどります。ご参加ください。

歩きでは、また公共交通機関では無理な行程もバスツアーなら可能です。桶狭間の戦いに向かう信長の心情を、このツアーでぜひ感じてみてください。 朝から講座を行い、昼食ののち、午後から現地をめぐります。出発は中区栄、到着は名古屋駅ですので、どちらか...
尾張時代の信長を巡る

今川義元の首塚は西尾市にあった! これはおそらく本物でしょう

中日新聞web達人に訊けでちょっと前に書いた記事ですが、鳴海城を死守した岡部元信が義元の首を貰い受けて撤退をしたあたりの話を考えてみました。記事はこちら しかし途中なぜ刈谷城を襲ったのか、そこだけはどうにもわからないところです。
ガイドツアー

水野誠志朗、2024年の講座予定

◆鳴海中日文化センター「信長が攻めた謎の高橋郡 座学2」一月六日 午後三時三十分から 場所・鳴海駅 問い合わせ0120538763 ◆美濃源氏フォーラム「信長の前半生」一月十三日 午後一時三十分から場所・岐阜市 問い合わせ090510883...
信長以外の云々

シンポジウム「尾張東部の水野氏を巡って」

2024年1月20日、志段味(名古屋市守山区)の水野氏に関してのシンポジウムが開かれます。平性水野氏が源氏とされる家康の母方(於大)とはどうつながっているのか。興味ある方はぜひご参加ください。
尾張/知多/西三河/美濃

正光寺砦はなぜわからなくなったのか

『信長公記』天理本首巻に「大高の南に小川衆(水野信元勢)を置いた」というのは、尾張徳川九代宗睦が内藤東甫に調査させた地誌『張州雑志』(1789)に「正光寺砦 村ヨリ東南五町計ニ有ト云」とされた正光寺砦のことと考えられます。『歴史探偵』で数年...
プロフィール

筆者プロフィール

水野誠志朗  1956年、名古屋市守山区出身。編集者を経て、1997年に編集・出版・web制作の㈱デイズを創業し、長く自動車ライターとして活動。歴史ライターとしては上洛前の織田信長とその時代を専門とし「桶狭間の戦い」の新説をとなえている。 ...
講座・講演

28日講座が中日新聞で紹介されました

講座・講演

5月28日日曜日、栄中日文化センターで1dayセミナー開催 

父信秀は連歌もやる教養人でしたが、信長には文化的素養がない。元服以降、そんなことをする余裕もなく、10代後半は戦い続けざるを得なかった、そのあたりの事情をお話します。28日の日曜日、どなたでもご参加いただけます。
講座・講演

5月13日、午後2時から1時間、名古屋駅前名鉄百貨店TSUTAYAブックストアで無料トークショー開催

若き信長の知られざる半生

中日新聞の「みんなの本」で取り上げていただいております

ちょっと前になりますが、ありがたい書評をいただきました。お読みいただければ幸いです。